未分類

ベビーカー選びに学ぶ仮説思考入門

ビジネスは課題の発見と解決の連続ですよね。

課題を発見したら、それについて分析や議論をします。

そして、解決策を導き、実行に移します。

それを繰り返すことで、会社の成果や業績に繋げていると思います。

1日に何個も問題や課題が発生する場合もありますよね。

私は問題解決する際は以下のようなアプローチを取っていました。

【今までの問題解決のアプローチ】

①課題について調査し、情報収集する。

②集まった情報を分析する。

③分析結果から解決策を導きだす。

④解決策を実行する。

このアプローチを「網羅思考」と呼びます。

網羅思考をしていて、感じたことがあります。

・情報収集に時間がかかり、結論を出すのがギリギリになる。

・情報を集め過ぎて、どう分析したら良いかわからない。

最近、新たな思考習慣を知りました。それは、「仮説思考」

実践してみて問題解決のスピードが圧倒的に早くなったので、仮説思考について説明していきます!

仮説思考について

仮説思考の概要とそのメリット、どのように使うのかについてまとめます。

仮説思考とは?

今ある情報から、解決策をイメージし、最も妥当だと思える結論を導き出す習慣です。

下記サイトに書いてある内容を引用しています。

調査や分析をする前に先に一旦結論を出してしまおう!という考え方ですね。

なぜ仮説思考? そのメリットとは

メリットはいくつかありますが、一つあげるとすれば問題解決のスピードが圧倒的に早くなります

結論が先に出ているため、それに必要な情報のみを収集すれば良いです。

仮説思考の方法

仮説思考は様々な場面で利用できますが、今回は問題解決を例に書きます。

①問題の定義と、今ある情報の整理

②今ある情報から結論の導出

③結論に必要な情報収集

④結論のまとめ

①問題の定義と、今ある情報の整理

問題を明確に定義しないと、問題が変わった時に出す結論も変わってきてしまいます。

なので、問題は明確に定義します。

また、今ある情報も整理します。仮説を立てるのに使用します。

②今ある情報から結論の導出

①で整理した情報を元に仮で結論を定義します。

③結論に必要な情報収集

結論がありますので、それを立証するために必要な情報を集めます。

④結論のまとめ

③で集めた情報で結論をまとめます。

ベビーカー選びで仮説思考を実践!

具体例で実践してみます。

今回、ベビーカーを買うことになったのでベビーカー選びを題材にします。

①問題の定義と、今ある情報の整理

問題の定義

最終的な購入の決定は、実際に物を見て触って決めることとします。

その前段として、インターネットで情報収集をし、候補の絞り込みを行います。

今ある情報の整理

ベビーカーについて知っている情報は以下です。

ベビーカーには型(タイプ)が2種類あるらしい。

ベビーカーに必要な条件です。

・生まれてからすぐ使いたい

・電車やバスで利用する

・赤ちゃんをしっかり守る

②今ある情報から結論の導出

今回は、候補の絞り込みがゴールですので結論を以下のように設定しました。

XX社のX型(タイプ)のベビーカーからXXXの観点で選ぶ

ブランドはある程度絞った方がと選びやすいと考えました。

型(タイプ)は今ある情報から入れています。ベビーカー要件から型が選べそうです。

ベビーカー要件から選ぶポイントを整理した方がさらに選びやすいと考えてXXXの観点を入れています。

③結論に必要な情報収集

②で建てた仮説に必要な情報を集めていきます。

XX社

ブランド別の購入割合について調べたところ、アップリカで40%、コンビで40%占めていることがわかりました。

マーケットの8割を2占めているので、ブランドはアップリカとコンビの2社に絞りました。

X型(タイプ)

調べたところ、大きく2種類あることが分かりました。

A型 1ヶ月 ~

B型 7ヶ月 ~

最も大きいな違いは、利用開始時期です。

ベビーカーをすぐ利用が要件に入っているので、A型になりますね

XXXの観点

ベビーカーの要件から2つ選ぶポイントを抽出します。

赤ちゃんを守る。

安全性の高いベビーカーを選びます。

調べたところ、安全性の高いベビーカーにはSGマークがついていることが分かりました。

SGマークは、(安全な製品)の略号で、財団法人製品安全協会が、構造・材質・使い方などから、生命又は身体に対して危害を与えるおそれのある製品について、安全な製品として必要なことなどを決めた認定基準を定め、この基準に適合していると認められた製品にのみ表示されるマークです。
なお、SGマークの貼付された製品は、万が一の製品の欠陥に備えて人身事故に対する対人賠償責任保険が付いています。

・電車やバスで利用する

軽さや使い勝手が必要と考えました。

軽くて使い勝手が良いものを選ぶポイントに追加します。

④結論のまとめ

③で集めた情報をまとめます。

アップリカまたはコンビのA型のベビーカーで、SGマーク有り、軽くて使い勝手がいい物から選ぶ

ここまで絞り込みました。上記条件で調べてみると結構絞り込めそうですね。

ラクーナ クッション AB

コンビ ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK

まとめ

ベビーカー選びで仮説思考を実践してみました。

闇雲に調べよりも仮説思考を使った方が、調べる効率が良いです。

ポイントをまとめます。

要点まとめ

・仮説思考とは、今ある情報から、解決策をイメージし、最も妥当だと思える結論を導き出す習慣

・問題解決のスピードを早めることができる

・全体感がわかるので、調べるポイントが明確になる

これからもどんどん使っていきたいと思います。

ありがとうございました。