未分類

未来志向で今を生きよう

最近、たくさんを本読んでいく中で

どの本にも共通している点あることに気づきました。

未来を想像しながらも、今に集中して生きる

今に集中して生きる

今の自分を形成しているのは

過去の今を生きてきた自分の積み重ねです。

今を集中して生きることが未来の自分を形成します。

未来を想像する

自分が将来どうなりたいか?何をしたいか?があることで

今やるべきことが見えてきます。

なりたい自分があって初めてなりたい自分になれる可能性が生まれます。

自信を持つ

過去積み上げてきたものが自信になると思っていましたが、

そうではなく、なりたい自分があり、なりたい自分になれると思う気持ちが自信です。

投資家的思考

藤野英人著の投資家みたいに生きろに書いてある投資家的な思考とは

今を基準に未来を考えることがベースになるそうです。

過去の失敗を取り返したい気持ち(サンクコスト)は捨てましょうと提唱されています。

責任の所在

主体的に動く「オズの魔法使い」に学ぶ組織作りに責任について書いてあり、

問題が発生した時に責任の所在が顕在化するものではなく、

ゴール(目標)に向けて誰が責任を持つかを考えるべきと提唱しています。

ホリエモンのメッセージ

私が好きな動画です。

近畿大学の卒業式でのホリエモンのスピーチです。

平成26年度近畿大学卒業式 堀江貴文氏メッセージ

その最後のメッセージが

未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ

ホリエモン自身も今を集中して生きているそうです。

過去のいなことがあったら再発防止策を練って忘れるようにしているそうです。

まとめ

まとめ

未来志向で今を生きよう

今に集中して生きる方法を紹介している本だと

ジャン・チョーズン・ベイスさん著の
「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門

がおすすめです!私も実践しています!